忍者ブログ

庭園日記

芸術作品一般を扱うブログ

[PR]

2025.05.06 Tuesday 19:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読み解く技術2--映画・漫画コラム⑤

2008.08.29 Friday 16:19

  読み解く技術を知ることにしたならば、まずは理論を知るとよい。自分のなかで曖昧模糊としたものが既に先人の手で開拓されたものと知るだろう。
 そしてそれから、なるべくならばその手法を具体的に作品と照らし合わせて読むことだ。これは作品制作へと役立てられる。つまり、読む側の立場をよく理解すること。これは読者を想定するだけでなく、作品に客観性を持たせ、自分の作品がより洗練される。
 そして最大の利点は作中へトリックを仕掛けられることだ。間テクスト性、開かれた終り、メタフィクション、異化、反復……こうした要素が作品を際立たせる。

 以上が、良質な作品に触れることで私の得た知識である。私があくまで本質的に書き手ではないことを断っておきたい。

PR

読み解く技術--映画・漫画コラム④ 

2008.08.29 Friday 13:39

  「*開かれた終り」に代表されるように、作品を読者の解釈に委ねる姿勢は実に結構だ。作品とは読者に伝達するものとは限らない。勿論、客観性を欠いた作品は作品としては十分ではないが、それは作者と作品の基準で決定される。
 何故ならば、作者から読者へと伝達されるものは必ずしも一致せず、正しく伝わる必要は無いからだ。
 作品とは作者の手を離れたテキストであるから、それをどう享受するかは読者次第である。つまりそれは結局のところ、読者に読み解く技術を要求することでもあるのだ。

 *開かれた終り--明確な結末ではなく、読者の解釈に委ねる結末のこと。典型的な例は旧劇場版のエヴァンゲリオン。

ゴダール鑑賞

2008.08.27 Wednesday 05:18

 『勝手にしやがれ』『気狂いピエロ』の他、『ゴダールの決別』を観た。

 『決別』はイメージ表現の錯綜と難解な言説から成る作品世界の構築に魅せられた。それは映像、つまりはイメージでしか示せない作品の精神があるのだろう。
 「ゴダール至上最難解」とジャケットに書かれるだけあって、読者への深遠な理解を提供・要求する。しかし、『決別』は作品の芸術性としては確かに高クオリティだ、それはかろうじて分かる。
 斎藤孝もゴダール、タルコフスキー、アンゲロプロス等の巨匠を「圧倒される作品」だという。その圧倒に直面した、私に残された奇妙な「余韻」は、恐らくこれから人生のプロセスを踏むことで少しずつ確実なものへと変わっていくのだろう。

個性の発見--映画・漫画コラム③

2008.08.26 Tuesday 05:30

 もっとも、個性にも定義があるのは周知の事実。

 まだ私自身到達していない領域だが、あえて言うと個性とは個性を隠すことから始まると推測する。

 人間の心理の見地から解釈すると、人のエゴとは所詮隠せないもので隠そうとすればするほど強調される。つまり徹底して個性を排することで逆にこれで個性が滲み出るのだ。伝統芸能ではまず「自己」を消すことから始める。
 個性とは一旦隠れるものなのだ。新しさ、面白さ、即興性を要求しているのは芸術ではなくむしろマスメディアである。

歌詞で好きなJ-Pop

2008.08.24 Sunday 18:47

 私は基本的にJ-Popは聴かない。それに理由は特に無いし、ポリシーもない。しかし、カラオケでネタに困るときもあるので、たまにはこんな記事も書く。

 J-Popの歌詞とブレヒト等の古典詩を比較し評価することはしない。それぞれの分野に長所がある。

 鬼束ちひろ《月光》《流星群》
 ⇒某ドラマの主題歌として知った。他の鬼束音楽も聴く予定

 高橋洋子《残酷な天使のテーゼ》《魂のルフラン》
 ⇒アニメソングだが、神秘的な歌詞のセンスは抜群。カラオケ機種には映像を伏せる機能はないのか?

 鬼束とテーゼは歌詞の傾向が似ている気がする。双方とも独特の捉え難いイメージの詩だと思う。頭の固い私には到底作れそうにない詩。

 BUMP OF CHIKIN《K》《レム》

 ストーリー性のある歌詞。CDジャケットの自作の絵も和むし、BUMPは本当に趣味人だと思う。

 J-Popに詳しい黒い稲妻さんに、ここに挙げた曲と似たような歌詞を作るアーティストを教えてもらおうかな……。
 

PREV12 13 14 15 16 17 18 19 20 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH