忍者ブログ

庭園日記

「 漫画の芸術性 」

[PR]

2025.07.07 Monday 05:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画の芸術性

2009.12.20 Sunday 06:56

 最近気付いたこと。漫画に芸術性を求めたとき、プログレを聴くことは有益のようだ。例えば、「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦や「エヴァンゲリオン」の助監督(?)のガイナックスの鶴巻和哉などはプログレを愛聴している。プログレの発想自体、アートとサブカルの境界線を取り除き、ジャンル横断を果たした音楽ジャンルだからだと思う。そしてプログレを聴くことで、俗なものと高尚なものを自在に扱えるようになる。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH