忍者ブログ

庭園日記

芸術作品一般を扱うブログ

[PR]

2025.05.06 Tuesday 16:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

架空の世界

2008.09.09 Tuesday 23:27

 2008/9/9のイットさんのブログから作品のヒントを得ました。

 漫画シナリオの練習として書いてみます。

 神話をモデルに架空の世界を設定してそこから作品を派生させる試みです。

 ギリシア神話の神々の住む世界や、ダンテの神曲で描かれる天国を近未来風に調理するのもひとつの手かもしれません。
 「もしギリシア神話の世界がすべて機械仕掛けだったら?」例えばティターンという巨人の種族がギリシア神話に登場するのですが、それをラピュタの巨神兵に人工知能を持たせたような巨大ロボットにしてみたり、その知能が実は人の感情を持たない不完全な知能で、それを克服した最新鋭の初の等身大ロボットを神々のリーダーに当たるゼウスに設定してみたり、ギリシア神話のタルタロスという名前の地獄をそのロボットの廃棄工場にしたり、といった具合に。

 丁度デウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)というギリシア悲劇の用語がありますので、それを上手くこの設定に生かせるかもしれません。
PR

ライトノベルについて

2008.09.07 Sunday 20:31

 最近のライトノベルの流行。音楽論の佐々木敦、哲学教授の東浩紀がそれを取り上げた批評家だ(どちらも文学畑ではないのがポイント)。私はライトノベルは読まないが、評論は面白い。
 ライトノベルに関しては賛否両論あるだろうけど、時を待った方がいいかもしれない。発展途上の小説だから、今せっついて批判も肯定もする必要はないし、ライトノベルではなく新しい違うジャンルに発展するかもしれない。
 今のラノベ批評は読んで本気になって反対したり、大袈裟な賛同もせず、軽く流せばいいのでは?自戒も兼ねてここに書いておく。

作品の舞台設定

2008.09.06 Saturday 06:05

 この文章は文学作品より大衆小説と漫画を対象にしている。

 創作する上で心掛けていることがある。 基本的に「世界観」という言葉は大塚英志の指摘通り、実は漫画・アニメ・ゲームの業界用語なので私は使わない。それなので、私はいつも「世界設定」と言い換えている。現実が舞台ならば少し変えて「舞台設定」。
 そして、舞台の設定はその作品のテーマ・物語に即したものにする。意味もなく選ぶと作品が浅くなる。例えば、「何となくカッコいいからSFにしよう」ではなく「テーマが『科学の未来』ならばSFを使う」といった具合にだ。

 客観的で整合性のあるシナリオを書くコツだと思う。

小説の個人的な定義

2008.09.03 Wednesday 20:19

 小説の条件としてまずは、正常な言語で書かれていること。つまり日本語のレベルも勿論問われる。しかし、ライトノベルに関しては従来の小説と作品評価の条件が違う。そのことについては東浩紀著『ゲーム的リアリズムの誕生』(講談社現代新書)を参照。

 そして、小説の主要な要素は言語・叙述・構成の三つだと思われる。プロットは必ずしも必要ない。つまり「物語ること」が小説の役割ではないとも採れる。ボルヘスの『伝奇集』やジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』、レムの『完全な真空』といった前衛小説はその代表だろう。

 物語は必須事項ではない。「小説とは言語で書かれた芸術作品」とひとまず定義する。

スカイ・クロラ鑑賞、そして感想

2008.09.03 Wednesday 05:23

 PM6:40からの上映で、観客は自分含めたった7名だった。

 「面白い」というよりはベター、無難な作り。
 「巨大ロボット」「カッコいいキャラデザインの主人公」「感動の展開」等のアニメ的な装飾が殆ど無い仕様。原作の台詞回しも健在。押井は敢えてアニメからアニメ的なものを剥ぎ取ったのだ。つまり、アニメとは絵画による物語という発想がよく生かされている。
 淡々とした感情のない物語の進行は私の目指している作品像でもある。私が仮に漫画を作るのだったらこのようなこれに近い作風になる。
PREV10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH