忍者ブログ

庭園日記

「 漫画の思想性 」

[PR]

2025.05.06 Tuesday 20:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画の思想性

2008.08.31 Sunday 07:21

 最近は徐々に漫画を読む量が減ってきた。というよりも、好みが厳選されてきた傾向にある。もう、一部の作品しか読まない。
 それで例外的に観る作品はやはり『新世紀エヴァンゲリオン』なのだが、ああいった思想性の強いアニメ作品が最近は面白い。アニメにも*間テクスト性があっていい。
 最近は各所で「漫画はアートか?」という議題が触れられているようである。どうやら確かに現代美術家の村上隆の作品に代表されるように、教養的なものとオタク的なものが交叉している現在なのだろう。

 この「オタク的なものと教養的なものの交叉」については関連書籍を読んで詳しく突き詰めたい。

 *間テクスト性--既存の文学テクストとの関連性があること。文学といっても、絵画や哲学書も含まれる。

PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH