忍者ブログ

庭園日記

「 ゴダールから学ぶ映像表現 」

[PR]

2025.05.06 Tuesday 15:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴダールから学ぶ映像表現

2008.08.30 Saturday 11:25

 後々の貯蓄のために、多様な作品に触れておきたいので映画も観たい。
 映像表現の技法について学ぶにはゴダールが古典と言えるらしい。庵野や押井などのペダンチックなアニメの視覚演出はゴダールの影響が色濃いようだ。
 考えるに、ジャンルは高級低俗ではなく、平等だと思う。映画と小説についても、映像で表現するか、活字で表現するかの違いである。アートかエンタメか、とは不毛な論議ではないのか。ゴダールにはそうしたものへの答えを期待したい。
2008/8/13
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
11
by 黒い稲妻 2008.08.13 Wed 21:39 EDIT

勉強のためにはこういう古典ものを見なきゃいけないんだろうなぁ

古典の需要
by Tarkus 2008.08.14 Thu 08:15 EDIT

しかし小説や美術と違って、漫画や映画は古典だから良い、というわけにはいかない気がするしねえ。事実、500円DVDシリーズに収められている作品は歴史の振いに掛けられてつまらなくなっているものもあると思うしね。

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH