忍者ブログ

庭園日記

「 ロマン主義の本質 」

[PR]

2025.05.06 Tuesday 14:02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロマン主義の本質

2008.11.17 Monday 06:16

 「クラシックなものとロマンティクなものが、たえず鳴り響いたり、語られたりしているのに気づいただろう」

 「(クラシックなものもロマンティクなものも)どちらも同様、結構なものだ。大切な点はこの形式を理性的に利用して、その中で傑出したものをつくりうるかどうかということだ。だからまた、その両者をつかっても、くだらないものとなる場合もあるわけだ。そんなときはどちらも何の役にも立たない」

ゲーテより

 ゲーテの述べるとおり、完成しているだけでは作品はそれ以上のものへと昇華しない。『ファウスト』を読んだ者なら分かることだが、伏線や構成以上の、作者自身の感情が解放されたとき、名作が生まれるのだ。ここ数年の漫画は特に商品として完成されたものを目指すばかりで、それ以上のものを得ようとしていない気がする。

PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 黒い稲妻]
[01/16 黒い稲妻]
[10/25 黒い稲妻]
[10/16 黒い稲妻]
[09/22 黒い稲妻]

最新TB

プロフィール

HN:
Tarkus
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH